テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

今年もPHPカンファレンス福岡でお話してきたよ(1年ぶり2回目)

昨年に引き続き、今年もPHPカンファレンス福岡2017でお話してきました。

昨年の↓ underscore42rina.hatenablog.com

さて、私は非エンジニアなので、2年も連続して採択してもらって本当にありがたいと思いました。
ありがとうございます!

昨年は「日本で一番PHPのテストしている」と豪語したわけですが
「(開発部署で一人でテスト専門にやっている手動のテスターの中で)日本一PHPのシステムのテストをしている人」だと思っていたのですが、
昨年部署構成が変わって、開発部門じゃなくなったので、全然日本一じゃなくなりました。たぶん。
去年話せてよかった。

今年はさらにテストの話もせずに、日本語の話(バリデーションメッセージの話)をしました。 エンジニアさんがささっと設定しちゃうのかなーって 思う背景とか
そういうメッセージ だと、ユーザーはどう思うのかなとか
なぜだめなの?とか
じゃー、どうすればいいのかなとか。

今回のセッションは、本当に当たり前の人は当たり前すぎる話だったので
こんな当たり前なことを15分も使ってメインホールで話して大丈夫なのか
超不安でしたが
ちょっとだけ「そうなんだよね」とか「明日からちょっと気にしてみよう」

って気になってもらえたら大成功だと思います。

そんなこんなで、今年のスライドがこちらです↓

www.slideshare.net

※今年はYoutubeの動画配信もOKにしちゃったので、あとで追加します:)
※追記しました↓(2017/07/24)

www.youtube.com

登壇後にAsk the Speakerや懇親会で
「発表を聴きました」
って何人かの方に言っていただけました。

「おすすめされて、メインに聴きにきました!」って方もいてくださって嬉しかったです。

ありがとうございます!

「日本語大事ですよね」

って言っていただけて、うれしいです。

機会を作ってくださった、実行委員のみなさま、聴講していただいた参加者のみなさま
応援してくださったいつものみなさま どうもありがとうございました。

今年も参加できてよかった:D

バグの原因を教えてもらうとき、もらわないとき

2年ほど前に社内用に書いたエントリーだけど、いいこと書いてたので一部修正して公開します。

はじめに

もともと私自身の頭の整理をするためにこのエントリーを書きました。

初めて私とテストされる方や新人のエンジニアは特に読んでいただけると嬉しいです。

私と仕事をしたことがあるエンジニアのみなさま、バグ票(チケットやIssue)のやりとりをしていて「何かやたらこのチケットにリナさん食い下がってくるなー、こだわってるなー」と思うことがあるはずです。

チケットについて突っ込まないとき

普段、チケットを起票するときには原因が何となく予想できていることが多いです。

例
 表記ゆれ
 データベース登録時のエラー
 JavaScriptのエラー
 変数の型間違い
などなど

ある程度のパターンがわかっている場合は、「なおしました」と書いてもらうか、あるいは書かなくても修正していただいてチケットを確認します。

チケットに突っ込むとき

時々、全く予想つかないバグが出ることがあります。

その場合はある程度腑に落ちる説明をお願いしています。 理由は、

  • 二次被害を抑えるため(今起こっている内容を回避する方法はわかるけど、原因を正しく理解していないと、根 本的なバグを残したままということがあります。
  • 他の案件のテストでも、同様のことが起こった場合に過去の経験からバグの解決ができたり、誰に聞けば解決できるか思い出したりできますのでとても重要です。

例:

■バグの現象:
 登録画面で誤った入力をした場合にバリデーションメッセージが表示されず、404エラーの画面が表示された。


■バグの原因:
・バリデーションは入っていたが、バリデーションに引っかかっていたときの画面遷移先が間違っていた。
・バリデーションメッセージが表示されなかった。

このように、1つの現象に2つバグが含まれる場合、2つとも修正されずに手前の修正(この場合、バリデーションメッセージを表示する)だけされることがあります。

わたしの場合、

  1. 登録ができていない
  2. その後の挙動がおかしい

の両方が納得できたときにはじめてチケットをCloseするようにしています。

バグの原因が報告時点で二つとも指摘できればよいですが、現象だけで判明(または予測)できないことも多いです。
ですので、「気持ち悪い」「変な動き」と思った部分が説明を受けて納得できると、Closeすることができます。

うちのエンジニアも良いこと言ってた

バグって1個出てきたらそれを修正して終わりではなくて、必ず同じようなバグがないかを確認する必要があります。これはエンジニア側も常に意識しておいてほしい。
で、「こういう原因でバグでした」という情報があると、同じような箇所を確認できたり、「こういう修正をしました」という情報があれば、その修正ならばこのケースは考慮できてるかな?とか確認できるので、どう修正したかを伝えるのは大事です。

おわりに

つらつらと書いていますが、単に私のこだわりだったり我儘だったりわかってないだけ、ということも多々あると思います。

バグ票は私(テスター)とエンジニアの活動を幸せにするためのコミュニケーションツールだと思っております。

思い込みの部分もあると思いますので、優しいツッコミお待ちしております。

日本縦断オンライン勉強会(とサドンデス飲み会)を仲間とやってみたよ。の話。

先日した読書発表の話を聞きたいって東北の仲間に言われて、
もう一人の東北の仲間と3人でかるーくやってみよかー
って話になったのです。

当日になって、声かけなくてよかったのか?という話になったので、
まー、タイムライン覗いて興味ある人いたらいんじゃない?
ということで、冒頭のtweetになったのでした。

そうすると、わらわらと仲間が集まり
22時には北海道から福岡まで7名の仲間が
お酒を持って集合

結果として、22:00~02:30までの長丁場の勉強会(ほとんど飲み会)になりました。

楽しかったです♡

運営とか感想とか

中身のある話はおそらく @ToshiManaPlus1 がブログ書いてくるはずなので

構成

  • 22:00~22:15 セッティングとか
  • 22:15~23:00 @rina 発表
  • 23:00~23:30すぎ? @ToshiManaPlus1 発表
  • 23:00~02:30 フリータイム

環境

  • Googleハングアウト
  • Sway(私の発表資料)

全員Googleハングアウトに接続。音声必須、カメラ・マイクは任意としました。
カメラは2名、マイクは適宜必要なときに。
どちらも使えない人はコメント欄に書き込むことで参加しました。

やっぱり女性はカメラなしだと嬉しいです。

よかったこと

  • 殆どが知り合い(私は全員タメ口で話せるくらい友だち)同士だったこと
  • 人数は7~8人くらいまでがよさそう。それ以上いると、話せない・意思を伝えづらいような気がする
  • 当日セッティングでも何となく全員が使えた
  • Googleハングアウト使うと、画面共有がしやすい。切り替えが楽
  • 全員オンラインだとストレスが少ないと思う(一部オフラインだと置いてけぼりとかがあるときもあるので)
  • 社内向け発表資料だったけど、そのままオンラインでも使えるものだったのはうれしい♡*1
  • むしろ早押し的なところを、全員に入力で答えてもらうのは、参加ハードルさがって出してて楽しかった

思った以上に普通に勉強会としても成立できたし、
オンライン飲み会としても楽しかったです。

勉強会は、参加者の入力が可能だったり、発表者の資料を自分の手元で確認できるので、
内容によってはオフラインより向いてる可能性もあるなぁと思います。

飲み会は以前もやったことがあるけど、ハングアウトを使うことで、超どうでもいい黒歴史を暴露するのに
キャッキャできました。
SNSでもできるんだけど、クローズドだからこそってものもあるなぁ。

カイゼンしたいこと

  • Googleハングアウトになれていないからか、画面共有中に他のマイクが入ると、画像が切り替わってしまい、確認しづらいときがあった
  • フリータイムのサドンデス方式はつらい人にはつらい。勉強会のターン、中締めを入れると幸せになれるかも
  • 自分の発表も間延びしたところもあるかなーと思うので、時間はやっぱり気にしたほうがいいよね。

ハングアウト素晴らしいと言いたいところだけど、もうちょっと使いこなす必要があるかも。
他にも画面共有とかはサービスあるので、他のサービスを使ってみるのもいいかもね。って話になっています。

そして、時間については最近とくに私の課題になっているところだったので、
ちょっとちゃんと対策とろうと思います。

オンラインでしあわせだったこと

  • 北海道・東北・関東・九州勢が集まれたってすごい!
  • 終電を気にしなくていい(次の日のことはちょっとだけ気にします)
  • 深夜の飲み会のぶっちゃけぶりとか、ものすごくどうでもいい話とか楽しいよね
  • 子どもを寝せてから参加できるのは家族にも優しい
  • お好みの酒持ち込み可能♡
  • 終了10秒でベッドにダイブできるのは本当にしあわせ

やっぱり、なんだかんだで遠くの仲間たちと自由に集まれるのはしあわせです。
もっとみんなオンラインやればいいのにー)

これからオンライン増えてくるかもね:)

*1:興味があれば再演可能です

アクセスが伸びてきたけど、意図しないことだったので弄ってみている

f:id:underscore42rina:20170328164029p:plain

ブログを続けて4年くらいになる。平日であれば一日のアクセスが100件を超えることも増えてきた。

大変ありがたい。

しかし、大半がその4年ほどまえにエントリーした「条件付き書式」について書いた記事へのアクセスだった。
悲しい。

ちょっと天狗になりかけていたのを反省するために
そのエントリーを非表示にしてみた。

すると、どうだろう。

見事に一日のアクセスが半分以下になった。
それでもトップアクセスエントリーは404になった「条件付き書式」のエントリーだ。

恐るべしExcel
恐るべし条件付き書式。

Google検索でもテストとか社外活動とかでアクセスしてもらえるように
精進しようと思う。

【追記】

f:id:underscore42rina:20170328164029p:plain

順調にアクセスが減っている

読書発表会2017

前々回

underscore42rina.hatenablog.com

前回

underscore42rina.hatenablog.com

今回

underscore42rina.hatenablog.com

結果が返ってきた!(公開できないのが残念。公開できないのかな)

すっごく良い点数というわけではないと思うけど でも多分自分比較では良い方のはず!

あと、何と言ってもコメントがすっごくいいこと書いてもらっていた。
前々回までくそみたいなプレゼンで
未だにプレゼンは苦手なんだけど
でもプレゼンそのものをほめてもらえるようになったし
わかりやすいって言ってもらえて
3年でちゃんと成長したのねーと思ったのでした。前々回がちょうど3年前なのね。感慨深い

あ、いや、もっとがんばれよ ってのもあったけど
でも温度差は3年前とは全く違うよ!
ちゃんと成長してるよ!
やったね:)

『「伝わる日本語」練習帳』で読書発表をした

「伝わる日本語」練習帳 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%BC%9D%E3%82%8F%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%80%8D%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%B8%B3-%E9%98%BF%E9%83%A8-%E5%9C%AD%E4%B8%80/dp/4764904551

お友達がTwitterで絶賛していたので、社内の読書発表の本にしてみた。

相変わらず真面目な本を選んでしまったので、結果はどうかはわからないけど さっそくシステム内の文言を質問するエンジニアがいたり(しかも外国籍!)

日本語難しいですよねーというディレクターがいたり*1

結果はどうかわかんないけど(大事なので二回目)
少しだけみんなの気づきのキッカケになったのかもしれないと思うとよかったなと思う。

※自分の日本語は相変わらずめちゃくちゃ

*1:といっても、彼とは最近ちょくちょく日本語ムズカシーて言いあってる