テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

わたしはどうやってバグを出しているか~報告までの思考の流れを実例を使って書いてみる~

テストをしていて、どうやって報告するバグを見つけているかの流れを書いてみます。

システムの説明

入力画面→確認画面→登録 のいたって普通のシステムです。
今回は、ファイルアップロードがファイル数が固定(N個とします)で出来るようになっていました。

今回みつけたバグ

  • 確認画面で、すべて「ファイル1」の名称が表示されている。
  • この画面から入力画面に戻った場合、それ以外のファイルも「ファイル1」のファイル名が表示された。

バグをみつけるまでの流れ

ここから心の声の実況も混じえます。

手順1.確認画面でファイル名が全て同じ名称になっていることをみつける

違うファイルをN個登録しようとしたのに1番目のファイルをN個登録しそうになってる バグだろうと予測しました。

心の声:「あー、きっと変数みたいな何かを全部同じの使っちゃってるんだろうなー」

手順2.本当に登録されるかやってみる

登録してみたら 登録はうまくいってしまった(全ファイル違うものが登録できてる)

心の声:「確認画面を表示するところの設定が違うんか」

手順3.もう一度確認画面まで表示して、戻るを押してみる

すべて、ファイル1のファイルが入力フォームに表示されてしまった。

割りと珍しいパターンかもしれない

同じような場合、手順1に書いた登録系のバグである可能性が経験上高かったりします。
(確認画面でファイル1を表示するときに、登録も同じようにファイル1で登録しちゃうことが多いだろうと予測しています)

また、このままチケットを起票して、実は登録はされずに表示だけのバグであることもあります。
→今回のように動かしてわかるものであれば、こちらで拾えるのですが、場合によっては修正してもらったら 報告内容と違うこともよくあります。

おわりに

見つけた時点では「登録される」バグだと思っていましたが、実際に確認すると「登録ではなく表示が問題」のバグでした。

報告するまでに、できるだけ的確なバグ報告ができると、修正してもらうエンジニアも時間が短縮できます。
また、テスターも再テストが楽になったり、再テスト時に新しく試してみたいテストが増えることもありますし、何を増やした方が良いか考えやすくなります。

できているエンジニア(テスターとして参加する場合)には当たり前の思考かもしれませんが、一度思考の整理をすると ほかの人にも共有しやすくなると思います。