テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

ドッペルゲンガーを見つけた話

 これも一昨年のはなし。

 


 

仲間を見つけた

いや、違う、ドッペルゲンガー

いや、ちがう。

 

とにかく、同じような境遇のテストの人を見つけた。

 

私と話した感想が

 

まさか自分の日頃考えていることや抱えている悩みを

「~でしょ」って言い当てられた時は、どこの占い師かと思いました(笑)。

 

というくらい、一緒でした。

 

彼女はプログラマだったことがあるので

何となくの知識はあって

何となく動かしたらバグが出て

「まぁ、こんなパターンのデータ作ればいっか」でテストして

何となくOKて出荷したやつも そんなに重大なバグが出ることもないので

現状うまくいってる気がする。

 

だから、

・体系化して

とか

・今までITの知識なかった人にも教えてあげて(テストオペレータの教育)

とか言われるけど、出来ない。

 ↓

チェックリストのような仕様書作るけど、それじゃ自分が出してるようなバグが出せないし彼らでは気づいてもらえない。

 ↓

じゃー、気づいた所全部洗い出せば体系化できる?

(そんな工数ねぇよ。動かしてたらバグが出るテストケース思いつくんだし)

  

つまり、こんな感じ。

 

そもそも、自分がテスト専属でやっているけど、

正しくテスト出来ているのかも実はよく分かってないし自信もないし

実際はお客様に不満のないレベルのものはできているようなので良さそうだし

でも、プロジェクトが増えてきたら 一人では限界がある。

 

どうしていいかわからない。

  

昔テスト界隈の人に現状を話してたら

「てか、今何か困ってる?」て言われたのを思い出しました。

  

困ってるんです。

 

自分がやってるテストが どういうレベルのものなのかも分からないし

なぜ体系化できないか

どうやったら体系化できそうか

そういう悩みを持った人たちがこの世の中にいるのか

どういう勉強をすればいいのか、する必要があるのか

 

 

わからないんです。

 

 

私の場合も まったくこの状況で(しかも、現場の状況が変わったわけではない)けども

とりあえず、仲間を見つけよう、何かの情報を入手できればと

MLに参加したり、シンポジウムに参加したり、勉強会に参加したり。。

 

1年ちょっとかけて、色んなお知り合いの方はできて

勉強することで、分からないが分かるようになる ということは分かりました。

残念ながら、肝心の勉強の進捗率があがらないのですけど・・・

 

でも、一緒に考えたり、勉強することで 今困っていることが少しずつ改善できると

確信しているので(企業規模とか色んな要因で簡単でない所もあるとは思うけど)

今の活動は間違ってないな。と最近よく思います。

 

何にしろ、ドッペルゲンガー(違)に会えて嬉しかったです(´∀`*)

 

これから、がんばろ。

 

 


 

ということで現在。

 

テストオペレーターの育成には興味がなくなりました。

テスターの育成は、遅かれ早かれやるかもしれない。

今やっている仕事の体系化にもあんまり興味はなくなったと思う。

ソフトウェア品質の体系化は理解しとかないといけないことはわかってる。

今はエンジニアやディレクターといかに品質やテストを共存できるか、やっていくかというところに力を入れたい。←ちょっとずつ進んでる気がする

テスト自動化、テストコード、探索的テスト、コードレビューこの辺のキーワードで超高速テストアーキテクトができるとカッコイイナと最近は思っています。

エンジニアとかディレクターとしあわせになりたい(もちろんお客さまに満足できるシステムを提供した上で)