テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

人見知りの私がシンポジウムでボッチにならない方法

うん、書こう。

私が最初に社外のイベントに参加したときに実践した 方法を紹介します。

現在も続けていることも、やっていないこともありますが ボッチでぼーっとしてるなら 100倍効果も満足度もあると思います:)

登壇者に聞きたいことを考えてから行く ★★★

シンポジウムやカンファレンスの場合、事前にどのセッションを聴講するか決めていると思います。 その際に登壇者に質問したい内容を決めておきましょう。

もちろん、セッション内容であれば聴講してみないと質問がないかもしれません。 事前に予稿集がある場合は、気になるポイントにチェックしておきます。 講演中に疑問が解決することもあるでしょうし、あたらしく疑問が生じるかもしれません。 疑問があれば質問してみましょう。

セッションの内容以外のことも考えてみよう

また、セッションの内容だけに言及しなくてもよいと思っています。(人によるかもしれないけど) 私が最初に行ったシンポジウムの基調講演はSonicGarden 株式会社ソニックガーデン倉貫義人さんだったのですが、 そのときに聞いた質問が

 「なんでRuby on Rails(RoR)を選んだんですか?」

でした。

SonicGardenさんはRoRで開発をしています。 よく、こんな質問に答えてくださったと思います。ありがとう。倉貫さん。

なぜ、こんな質問になっちゃったかというと

  • 自社でもRoRを使っているから
  • 自社でRoRに打ちひしがれたPHPerエンジニアがいたから

からでした。たしか事前に社内で聞きたいこととか調査したはず。

人見知りの人は、その場で気の利いた言葉や質問なんて出ません。 その場で出ないなら、事前準備くらいがんばりましょう。

登壇者の方は(私が知る限り)本当に優しいですし どんな話も親身になって聞いてくださったり、答えてくださいます。 あと、よっぽどなことがない限りは喜んでくださいます:)

ポイント

  • 事前に聞きたい質問を考えておこう
  • 予稿集があるなら要チェック
  • レベルの低い質問・・・と思っても聞いてみちゃいましょう

SNSで事前に交流しておこう ★★★

面と向かっては恥ずかしいけど、SNSであれば多少なりとも人見知りが緩和できる人にオススメです。 特に私のように地方在住の場合、当日初めましてという方がすごく多いので その前にSNSで知合いになっちゃいましょう。

それは恥ずかしい・・・という方や、相手とそんなに交流が持てない場合は 「そのシンポジウムに初めて行きます!ぜひご挨拶させてください!」 とメッセージとか送っちゃいます。

当日会って話す口実を作っちゃうのです。

きっとこれで思い当たる人多数だと思う(いまだに超使っちゃいます。だって人見知りなんだもん)

ポイント

  • 講演者以外にもOK
  • 本を持っていってサインしてもらうお約束をしてもらったこともあり
  • 直接言うのは恥ずかしくても、SNSだと結構軽減される
  • 色んな人がSNSしてくれているのはありがたい
  • ありがたいことにはあやかりたい

自分の悩みをネタ帳にまとめておこう ★★★

これは、このシンポジウムに行く前にいった勉強会でアドバイスがあったというか 悩みをこの日に聞いてもらいなよ。って紹介してもらう機会があったからなんだけど

事前に今の自分の状況とか 悩みとかまとめました(あ、このシンポジウムではなく、翌年のワークショップかもしれん)

ネタ帳はその頃からバッグに入れるようにしているのですが その場でも使えたり、使わなくても自分自身のふりかえりになるし いつか日の目がきたりするし 自分自身のためにオススメです (ブログも似てるかもしれんな・・・)

名刺交換しまくる ★★☆

営業と思われないように注意。 嫌がる方もいらっしゃいます。

当時のマネージャーから

「どうせ行くなら、全員と名刺交換するつもりで行ってこい」 と言われました。

字面通り真に受けてしまって、そのときのシンポジウムの情報交換会では 本当に8割くらいの方と名刺交換したような気がします。 その後本当に仲良くしている方多数なのでありがたいです:)

東京とかの大きな会場だと無理だっただろうな。

ポイント

  • 小さい会場で有効
  • まんべんなく色んな人と話したいときに
  • 事前準備が楽
  • 嫌煙されることもあるから注意

本会終了後はアウトプットしよう ★★★

一番オススメはブログ。 本会の感想を是非ブログに書いてみてください:)

この時は、社内外両方へフィードバックしました

プレゼンとか超下手だし、ブログも書くのすごく苦手(個人ブログならいいけど)なので かなり時間かかったんじゃないかなと思います。

でも、それくらい刺激はあったはず。 ここまでしなくても、「楽しかった:)」だけでもアウトプットするのは大事です!

ポイント

  • 簡単でもブログやSNSに感想を書いてみよう
  • 次につながるよ!
  • フィードバックの結果は数年後自分に返ってくるよ

実践してみて

たしか、最初のシンポジウムではこれらをすべておこないました。

実際書いてみると、かなり色々やってるなぁと思っちゃったけど なんかできることからちょっとずつやればいいと思います。 (または、最初だから思いっきりがんばっちゃえば、あとが楽!)

でも、お陰で、その頃知り合った方々は今でも仲良くしてもらっている方ばかりですし、 講演者の方々ともその後お会いする機会が度々あって、お付き合いが続いています:)

なにより、目的をもってシンポジウムに行く体制ができているのは かなり前向きな参加ができるので 是非試してみて欲しいです:)