テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

1回目のテストの前にやること(エンジニアからの説明)

underscore42rina.hatenablog.com

の続きです。

テストを始める前に、テストをするシステムの説明をしてもらいます。
私がおこなうテストのシステムは、仕様書のドキュメントがないこともあり
(そして私もまた他のテストをしていて時間が取れないこともあり) テスト実行直前に聞くことが多かったです。

どんな感じに話すかを、PHPカンファレンス福岡2016で少し紹介しています。

underscore42rina.hatenablog.com

説明にかかる時間

規模にもよりますが、数分~1時間くらいの時間です。
エンジニア1人+わたしが多かったですが、場合によってはエンジニア数名+わたしの構成もありました。

エンジニアの説明で聞くこと

  • どんなシステムなのか
  • 使用するブラウザの種類
  • どのくらいの規模(どのくらい開発に時間がかかったのか)
  • 難しかったこととか気になる機能とか

「どんなシステムなのか」と「使用するブラウザの種類」が必ず聞くことです。

説明中に考えること

説明の間は、「ヤバそう」と思うところを考えたりします。
リスク分析・・・とまでは言えないと思いますが、その類ではないでしょうか?

テストコードでできないか

テストコードで簡単に実現できそうな割に手動テストだと時間がかかりそう
と思うところ(コスパがよさそう、ROIが高そう)は、テストコードかけないかエンジニアに相談します。

  • 権限まわり
  • 計算まわり

スコープの範囲の相談

業務系システムの場合、あまりにも仕様が複雑で見当がつかない場合は、
スコープの範囲を限定することがあります。
(そのレベルになると、仕様ドキュメントが何もないことはないので、
ドキュメントに書かれている範囲ではテストをします)

その場合は、お客さまとプロジェクトリーダーやエンジニアチームで
確認をしてもらうことになります。

説明中に書く図

例えば転職サイトのシステムで、直接会社に応募した場合と、リファラル採用で入社した場合のお金の流れについて
説明があったとします。 f:id:underscore42rina:20180708011108p:plain

説明中に、こんな感じでお絵かきをします。
この話中で、システムの登場人物の把握や、システムの概要を図で理解しています。

絵心がないので*1、見てのとおり人には伝わらないですが
わたしはこの図で大体の話の流れを思い出せます。

*1:中学の美術部部長とはなんだったのか