テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

リナ的テスト設計方法 3 バックエンドが走らない処理の設計で何をするのか

adventar.org

16日目です。
毎年ひとり完走アドベントカレンダーを書いているんですが、今年は仕事関連以外のことをあまりできていないので仕事ネタにしました。

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄

リナ流設計方法

www.jasst.jp

で話した話をもうちょっと切り取って書こうかなというお気持ちになったのでちょっと考える

長くなりそうだったら途中でやめるかも。

この書き方は自分がむかしっから書いている基本スタイルです。 前提として、私は画面を操作するようなシステムやサービスのテストをすることが多いです。

カテゴリーとしては大きく3つあります。

  • デフォルトの表示系
  • 動作系でもバックエンドの操作がないまたはほとんどなさそうなもの
  • 動作系

バックエンドが走らないって意味がわからないなと自分でも思うんですが、 データ更新や画面遷移がない くらいの意味です。

その画面で完結して、データの更新もない…あるかも? 定義を間違えたかもしれない。

ここで何をしているか。画面のフィールドごとに動きを見たいものを書き出していきます。

  • セレクトボックスなどの要素が動くかとか
  • セレクトボックスの中身が動的に取得できているか系 ↑ これは表示系に書くことが多いので消しました

  • ファイル操作ができるか系

  • フロントエンドでの処理がありそうな系

具体例もっとありそう…