テストする人。

ソフトウェアテストってわかんない。テストとQAのゆるゆるブログ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年の登壇をふりかえるよ

こんばんは。リナです。 2016年もあと1日になりました。 今年は 自分がやってきたこととか 生きていることとか 少しずつお話させてもらう機会に恵まれたので 時系列でふりかえりをしておきます。 そう。今年はおねだりで行けそうにないイベントに 「参加させ…

テスターがエンジニアとキャッキャウフフしながら文言指摘軽減を技術的に30分で解消したかもしれない話

【2016/12/13 追記】gist公開しますqiita.com と qiita.comの12日目です。 メリクリです(早い)前日は テストカタマリーの紹介1:カタマリーの概要 | どしろうと製作所:WebLog とか Controllerから簡単にJSに変数を渡したい in CakePHP3 - Qiita のお話だ…

大人の社会科見学に行ってきた

数年前から気になっていたものの勇気が出なくて行けなかったショールームに、先日潜入してきました(╹◡╹) ガチの大人の社会科見学です。 きっかけ なんで私が知ったのかというと、 おそらく「ねとらぼ」とかで知ったのではないかと思います。 「石原さとみ…

人見知りの私がシンポジウムでボッチにならない方法

そうか、ブログに書けばいいのか人見知りの私がシンポジウムでボッチにならない方法— リナ? (@____rina____) November 23, 2016 うん、書こう。 私が最初に社外のイベントに参加したときに実践した 方法を紹介します。 現在も続けていることも、やっていな…

自分史上最高にノリノリだったときに作ったポジションペーパーを晒してみる

過去何度か、某ワークショップのポジぺに悩んでいる人に 自分の最高傑作を見せたかったのに どこに置いたかわかんなくなってました。 それで、@nemorineのを紹介しちゃう:) すごくいいポジぺだと思うんだ。 (出した当時のは見てなくて、BPPポジぺとして紹…

いいんちょの3度目の正直

いいんちょです。 タイトルに深い意味はありません。でした。↓書いてみて思ったけど、ごろが良かったのでそのまま採用。 この時期この いいんちょ エントリーを書くのが恒例になっています。今年でもう3回目。 1回目は一人のいいんちょではなかったから、あ…

すごくいいチームだな。って思った話。

ポエムです。 先日、いいレビューができました。 レビュー対象は予稿集です。 時間がなくて追われていたのですが、 いつもはMLに投稿しない方もレビューコメントをつけてくださいました。 また、投稿してくれた全員が 予稿集のできあがりのステキポイント 作…

私が勉強会で一気にテンションが下がるたったひとつの行動

先日勉強会で、とっても残念なできごとがありました。 それは、 『カシャ、カシャ』 という、一生懸命スマホでスライドを撮影している音です。 スマホで撮影する何がだめなのか 音で気が散ってしまう 一番の理由はこれです。日本では残念ながら標準について…

いかにしてモチベーションを保っているか(追記:と思ったらただの欲望だった話

※タイトルだと困っている人の解決ができなさそうなのでオチをタイトルにつけちゃいました 時々、社外活動(というのか、コミュニティ活動というのか)をしていると 「どうやってモチベーションを保っているのですか?」ときかれることがある その時、私は「…

Developers Summit 2016で爆発的に面白いセッションを作る方法

Developers Summit 2016 FUKUOKA #devsumi という、憧れのイベントがありました。 通称デブサミですね。 そこでリレーセッションというものをしてきました。3人でやったのですがその結果こちら! #devsumiA6「このセッションタノシイデス」— ちょ。 (@chocch…

はじめて(とくに新卒)に指摘するときに気をつけていること(BTSの記入について)

去年社内向けに書いた記事が、なかなか良いこと書いていたのでブログにあげます。 わたしたちの会社は、中途/新卒に限らずエンジニアは最初にOJTの一貫として何らかのシステムを作ります。 そして必ずわたしがテストを担当するという決まりがあります。 昨…

英語の勉強をする時間のない人はSlackで技術と英語を勉強するといいと思うよーtestes.ioのススメー

英語の勉強しなきゃ と言い続けて○年・・・ 未だに手付かずの状態です。 「だって技術の勉強もしなきゃいけないし」 えぇ、そういう言い訳ばかりしています。 両方やってしまえばいいじゃん ということで、とあるSlackのTeamに入りました。 Software Testing…

日本語に自信がない非エンジニアはtextlintのChrome拡張を入れるといいと思う

昨日TL見ててtextlintの話題があったのだけど、私のブログ出てこないなぁ(´・ω・`)ショボーン と思っていたら、そもそもブログにあげてなかった(´・ω・`)ショボーン 社内展開してただけでした。 ということで、ブログ展開。 textlintにはChrome拡張がありました。 …

RedmineのBTS管理からGithub/GitlabのITS管理へ乗り換えた理由と効果

最近バグの報告に、Redmineだけではなく、Github/GitlabのIssueで報告したり、ヌーラボ社のBacklogを使って報告することも増えてきました。 使うにあたっての背景 チケットによるメトリクスはとっていない どうして乗り換えたか エンジニアが楽なのがいいか…

PHPカンファレンス福岡2016でお話してきたよ

PHPカンファレンス福岡2016というのに参加しました。 だいぶ全力で釣りに行ったタイトルのお話をしましたよ。 日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡 from Rina f www.slideshare.net PHPの話もできないし…

わたしはどうやってバグを出しているか~報告までの思考の流れを実例を使って書いてみる~

テストをしていて、どうやって報告するバグを見つけているかの流れを書いてみます。 システムの説明 入力画面→確認画面→登録 のいたって普通のシステムです。 今回は、ファイルアップロードがファイル数が固定(N個とします)で出来るようになっていました。 …

ブラウザ上でテスト仕様書を作ってみよう-Chibineko操作レポート-

テスト会社のSHIFT社が作っている'Chibineko'というサービスがOSS化されました。 さっそくエンジニアに私のMBPに入れていただきましたので操作レポートです。 Chibinekoってなぁに? タイトルのとおり、テスト仕様書をブラウザ上で作って管理するシステムで…

テストデータを簡単に出そう!-BugMagnet使用レポート-

@____rina____ @MasaoApril Exploratory testingツールですからね。日本語化と使用感想レポートよろしく!(^^) レポートができれば日本で初めてになるかも。日本語入力データを簡単に定義できないのかなー— Keizo Tatsumi (@KeizoTatsumi) 2016年4月1日 とい…

人によって違うモヤモヤってなぁに?~エンジニアとテスターの問診~

エンジニアが不安になってるモヤモヤ度合を合わせたいなぁ。濃さとか広さが人によって違うと感じてる。うまく言えないけど。— リナ? (@____rina____) February 29, 2016 システムによって違うとかは良いのだけど、同じものでも きっと違いそう。そこを説明…

いいんちょを継続した

はじめに 下書きのままあっためてたエントリー。 公開しようかどうしようかと思っていたけど、来年も実行委員長をやろうと決めたので 公開することにした。 ちなみに、そのまえの いいんちょの話 いいんちょをやってみた - テストする人。 --- 今回もいいん…

非エンジニアの人に伝える「だからシステムを作るのは面白い」と、そこからの「テスターとしてのお仕事」

ランチでのこと。 バックオフィス(という言い方が最近流行っているみたい)の方に「モノづくりをする人は作るのが楽しいッて言うけど、それはどういう気持なの?イメージが沸かなくって」 というような話になった。 仕事として楽しいということ 割りとエン…