12/21 追記:指摘をいただき、ブログを修正しています。ごめんなさい🙇
このエントリーでは、
空のChromeプロファイルを複数つくり、各プロファイルにテストしたいサービスのアカウントでログインする。
という内容を書いています!
メリークリスマス🎅
ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2022の12日目です。
テストをしていると、登場人物が複数出てくることってありますよね。
SellerとBuyerとか
申請者と承認者とか
そんなときに、私の場合は、IEとFirefoxとChromeとEdgeと・・・とブラウザを使い分けて実施していました。 シークレットモードとかプライベートモードを使う人もいるかもしれませんが、ログインしている状態の方が何かと便利なときも多いです。
そんなときにChromeで複数アカウントを使うことができるやり方を紹介します。
これをクリックして
追加して
新しいChromeのプロファイルを設定しましょう。
ログインをクリック
エイリアス(例えばrina+buyer@xxx.comなど)を利用して、Googleアカウントにログインします。
追記:Googleのアカウントなしで使ってください
指摘をいただきました。めちゃくちゃごめんなさい。
エイリアスでログインすることはできませんでした。
こちらのやり方で作ってください
「アカウントなしで続行」
そうすると、こんな感じで複数アカウントを使うことができます。
使用したいアカウントをクリックすると、アカウントの色のウィンドウが開いて使用することができます。
便利!
元々は、会社用、個人アドレス、社外活動アカウント・・・という切り分けができるのが用途だと思いますが、割と最近まで知りませんでした。
今はもちろんそういう用途でも使っています。おかげで今はアカウント10個以上あります。
知ってる人からすると当たり前ですが、そういう機能をうまく使うことでテストも効率化できるといいなーって思います。